金額未公表優待も含め株主優待+配当で総合ランキング! 自分好みにカスタマイズした株主優待ランキングも作成できます!
 株主優待には「お米1kg」のように、金額を公表していない優待が多々あります。これらを「お米1kg=600円」のように、市場価格に概算することで、すべての銘柄の株主優待価値を比較できるようにしました。
 株主優待品ごと、利用できる都道府県ごと、優待確定月ごとなど、多角的に検索できることも、このサイトの特徴です。詳しくは説明ページをご覧下さい。

プレミアム優待倶楽部はがっかり優待

作成日:2021-09-10 最終更新日:2021-09-13

 「〇〇プレミアム優待倶楽部」という株主優待が増えています。
 ※〇〇は優待を実施する企業名
 この株主優待で1000ポイント贈呈と書いている場合は、およそ700円分の価値しかありません。
 1ポイント≒0.7円と考えた方が良いです。

 当サイトでは1ポイント=0.7円と減額して他の株主優待と比較。ランキングするようにしています。

プレミアム優待倶楽部とは

 「プレミアム優待倶楽部」とは、マザーズ4482:株式会社ウィルズ(Wills)が提供する、株主優待の事務代行サービスのことです。
 企業側から見ると、株主優待の事務手続きを代行してもらい、煩雑な優待品の申込み・発送等を代行してもらうというものです。
 配当金の支払いは、昔から、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行といった信託銀行が事務代行を行ってきました。
 しかし、株主優待は信託銀行で事務代行を行っておらず、各企業が株主優待の事務手続きを自ら行わなければなりませんでした。さらに時代の流れで株主優待専用のインターネット手続きにも対応する必要がありました。
 これらに対応しなければならないという企業側の悩みを解決するべく、株式会社ウィルズは株主優待の事務代行及び株主優待専用インターネットサイトのクラウドサービスを併せたサービスを開始しました。
 企業側からすると、株主優待事務の人件費削減、システム構築費用不要というメリットの大きいサービスであるため、多くの企業がプレミアム優待倶楽部を利用するようになりました。
 また、システム化されているので100株以上1年未満:1,000円、1年以上:1,500円、200株以上:2,000円のような細かい区分けも簡単にできるようになり、議決権行使で200円といった、より細かい設定も簡単にできるようになりました。

 2021年9月現在、株主優待を実施する企業は全1,421社。その内、60社がプレミアム倶楽部を利用しています。
 2016年頃は、1社2社程度でほとんど見かけませんでしたが、約5年でここまで増えています。

 このプレミアム倶楽部に参加している各企業の株主優待ポイントは「Wills Coin」という共通ポイントに交換することができます。
 例えばA社のプレミアム倶楽部で1,000ポイント、B社のプレミアム倶楽部で2,000ポイント保有している場合、各々をWills Coinに交換することで3,000ポイントに合算できます。
 これにより高額な優待品と交換できるようになりますが、Wills Coinに交換するためには最大10%の交換手数料が必要になります。
 ポイントの有効期限は各プレミアム倶楽部のポイントは概ね2年。Wills Coinに交換することで交換日から1年の有効期限に変わります。
 優待品に交換する等、ポイントを利用することで、残りポイントの有効期限が利用日から1年に都度更新されます。逆に1年間何の利用もしなかった場合はポイントが失効します。


肝心の株主優待ポイントの価値が低い

 プレミアム倶楽部は企業側から見ると、株主優待の事務手続きを代行してもらい、煩雑な優待品の申込み・発送等を代行してもらえる、というありがたい仕組みです。
 株主にとっても、プレミアム倶楽部に参加する企業の株主優待ポイントを合算できるということはメリットです。

問題は肝心の株主優待ポイントの価値が低いことです。

1000ポイント贈呈と書いている場合は、およそ700円分の価値しかありません。
1ポイント≒0.7円と考えた方が良いです。

 証券会社のサイトですら1ポイント≒1円というような誤った記述があるので勘違いしてしまいがちですが、おおよそ1ポイント≒0.7円。商品によってはさらに低い場合もあります。
 例えば、優待品の1つ福山製麺所旨麺8食は、2,700ポイントで交換できますが、Amazonでは1,350円で販売されています。この商品の場合1ポイント≒0.5円です。

 最初から1ポイント≒0.7円と認識していれば問題ありませんが、1ポイント≒1円と勘違いして株を購入していたらがっかり優待になります。

当サイトの対応

 当サイトでは、株主優待の価値を正しくランキングするために、自社株主優待品の価値を高くアナウンスしていると判断した場合、正しい市場価値に減額した上でランキングするようにしています。このプレミアム優待倶楽部は減額している銘柄の1つです。

 プレミアム優待倶楽部を利用している銘柄(最大50件)はこちら(# Willsプレミアム優待倶楽部TOP50)で確認いただけます。
 減額している旨、ご認識いただけるように、該当銘柄を表示した際、ヘッダーに注記を表示しています。優待品の金額を7割に減額しています。





コメント

0

0

0

-- コメント投稿 --

いずれかのボタンを押してこの記事に関するコメントにご協力下さい。
現在、ご投稿いただいたコメントは一旦確認させていただいた上で反映しています。何卒ご了承下さい。


 運営者  プライバシーポリシー Copyright©2020 IT SKILL MAP All right reserved.