ある意味、一番正しい株主優待ランキングサイト!自分好みにカスタマイズした株主優待ランキングTOP300を10秒で作成できます!
株主優待が、例えば「QUOカード1,000円分」なら問題ないのですが「お米1kg」のような場合、優待金額が公表されておらず他の優待と比較することができません。
この場合、証券会社系サイトではランキング除外したり「0円」として扱うことが多いようです。これは無責任に値付けができないからです。
しかし、それでは株主優待をランキングすることはできません。当サイトでは お米=1kg一律600円のように概算で決め打ちすることにより株主優待を比較できるようにしました。
「お米」はあくまで一例です。それ以外の金額非公表優待をすべて概算化することで優待価値を比較でき、これに配当を加えどの株が総合的に利率が優れるのか全銘柄をランキングできるようにしました。詳しくはこちら。
買物中に休憩できる!イオンラウンジ優待 |
作成日:2021-11-02 最終更新日:2021-11-03
全国のイオン大型店舗にあるイオンラウンジを利用できるカードを、株主優待で入手することができます。
イオンラウンジとは全国のイオン大型店舗にある、買物中に休憩できる、カード保有者専用のラウンジです。
空港のラウンジほど豪華ではありませんが、ドリンク無料、トップバリューのお菓子無料、新聞・雑誌読み放題等のサービスを利用できます。
イオンゴールドカードは年会費無料ですが、年間100万円以上の利用がゴールドのステータスを保つ条件となります。
イオンラウンジ会員証はゴールドでない一般のイオンカードでイオン直営店売り場にて年間40万円以上利用すると届くカードです。
株主優待カードは以下イオン系列3社のいずれかの株を保有することで届くカードです。
イオン九州、イオンは100株以上。イオン北海道は500株以上で株主優待カードが贈呈されます。
どのカードでも全国で利用できます。
2021/11/1現在、イオン九州が最も安く株主優待カードを入手できる銘柄です。
順位 | 銘柄コード:銘柄名 | 総合(株主優待+配当) | 株主優待 | 配当 | 最も有利な 株数 |
最も有利な 保有年数 |
|||
総合利率 | 順位 | 優待利率 | 順位 | 配当利率 | 順位 | ||||
1 | 2653:イオン九州 | 4.24% | 724位 / 3178社 | 3.30% | 149位 / 1096社 | 0.94% | 2738位 / 3055社 | 100株 | 0年 |
2 | 7512:イオン北海道 | 2.08% | 2336位 / 3178社 | 0.94% | 546位 / 1096社 | 1.13% | 2638位 / 3055社 | 500株 | 0年 |
3 | 8267:イオン | 1.52% | 2698位 / 3178社 | 1.52% | 2387位 / 3055社 | 100株 | 3年 |
0
0
0
運営者 プライバシーポリシー Copyright©2020 IT SKILL MAP All right reserved.